- 食事はどうしているの?
- 園での手作りです。管理栄養士が毎月和食中心の献立をたてています。アレルギーのある子には除去食で対応するなど、月齢や体調に合わせて内容をかえています。お米は国産米、野菜もなるべく低農薬野菜を使用するようにしています。
- トイレトレーニングはどうしているの?
- 個人差があるので、開始の時期はバラバラです。ご家庭と連絡を取りながら、その子の様子を把握し無理のないように進めていきます。焦らず、ゆっくりと、がトイレトレーニングのコツです。
- 衛生管理は?
- 毎日消毒液で拭き掃除を行っています。玩具の消毒もこまめに行っています。
- 保育士さんは何人いるの?
- 職員は園長1人、保育士8人(全員有資格者)、パート8人(有資格者2人)、管理栄養士1人、調理員1人です。
- 子どもの園での様子を知りたいのですが……
- 連絡帳「あゆみ」で毎日のお子さんの様子をお知らせすると共に、毎月1回「コロちゃんだより」を発行しています。保護者会の時にはビデオで子どもたちの姿を見ていただきます。
- 預けている間、心配じゃない?
- 経験豊かな正規の保育士がしっかりと子どもを支えて一日を過ごします。保育士にあまえたり、遊びを求めたり、ほかの子どもとも関わりながら泣いたり、笑ったり、いろいろな経験をしながら成長していきます。検温も一日1回行い(0歳児)、食欲や体調によって食事の内容も変えるなど、安心して預けられるよう努力を重ねています。